本文へスキップ

1952年宣教開始  賀茂川教会はプロテスタント・ルター派のキリスト教会です。

 日本福音ルーテル賀茂川教会  

教会だよりバックナンバーweekly news

2024年バックナンバー

★12月29日
冷たい風が吹いた主日、わたしたちの悩みを共に負ってくださる主を仰ぎつつ、降誕節第1主日の礼拝の恵みをいただきました。2024年も神さまがわたしたちの歩みを守り導いてくださったことを、共に感謝いたします。
★12月22日
ときどき冷たい雨が降った主日、やむことなく救いのみわざをなしとげてくださる主を仰ぎつつ、降誕主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。多くの友と、教会学校の子どもたちも共に、共にこの日をお祝いできる恵みを感謝いたします。礼拝の後はささやかなお祝いのひとときをもちました。
★12月15日
冷え込んだ主日、3本目のろうそくに灯をともし、神さまのもとに立ち帰るよう招いてくださる主を仰ぎつつ、待降節第3主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝堂には白いカサブランカが活けられていました。心をととのえて、次週のクリスマス礼拝を待ちます。
★12月8日
下り坂のお天気となった主日、わたしたちすべてのために、罪からの解放をもたらしてくださる主を仰ぎつつ、待降節第2主日の礼拝の恵みをいただきました。
クリスマスの飾り付けがされた会堂での礼拝、韓国から来られた旅行中の方も共に、主のご降誕を待ち望む祈りの礼拝のときを与えられ、感謝です。
★12月1日
穏やかに晴れた主日、1本目のろうそくに灯をともし、いつも祈りつつ主の来られるときに備えるよう励ましてくださる主を仰ぎつつ、待降節第1主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。聖壇の飾りは紫色に、外の掲示板にはアドベントカレンダーがかざられ、主のご降誕を待ち望みます。
★11月24日
冷たいしぐれもようの主日、真理そのものである主を仰ぎつつ、聖霊降臨後最終主日の礼拝の恵みをいただきました。朝は冷え込んで、暖房を入れました。
礼拝後はエアコンのフィルター掃除とクリスマスの飾りつけをしました。
★11月17日
くもり空のあたたかい主日、世の終わりの日の希望を宣言してくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第26主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後はクリスマス市が行われ、手作りのフルーツケーキをはじめ、クリスマスカードやカレンダーなどが並び、楽しいひとときとなりました。
★11月10日
くもりがちの主日、わたしたちのためにすべてをささげてくださった主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第25主日の礼拝の恵みをいただきました。モダン建築祭に来られた方、カナダから一時帰国中の友も共に、神さまを讃美できましたことを感謝いたします。
 好天に恵まれた11月9日、「モダン建築祭」で、大勢の方々が、賀茂川教会の会堂を見に来てくださいました。
★11月3日
おだやかな青空の主日、わたしたちもこの世を去った者も共に、祝福の手のうちに招いてくださる主を仰ぎつつ、召天者記念聖餐礼拝の恵みをいただきました。多くの方々と共に、主のもとへ召された友を記念するひとときを与えられましたことを感謝いたします。礼拝の後、聖壇の前に飾られた写真の、おひとりおひとりが紹介されました。
  礼拝堂の前に、かわいいシクラメンが咲いています。
★10月27日
くもりがちのお天気となった主日、わたしたちを慰め、生かし、自由にしてくださる真理の主を仰ぎつつ、宗教改革記念主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。はるばる島根県から、なつかしい方がおいでくださり、礼拝後、楽しい交わりのひとときが与えられました。
★10月20日
秋らしいさわやかな空気の主日、仕える者として十字架への道を歩まれる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第22主日の礼拝の恵みをいただきました。久しぶりの友も共に主を讃美できましたことを感謝いたします。植木の剪定が行われ、教会の前が美しくなりました。
★10月13日
礼拝堂には、ケイトウ、シュウメイギク、フジバカマがいけられ、牧師館の庭から虫の声が聞こえる主日、この世の罪の悲しみの先に、愛なる主に従って歩む道を与えてくださっている主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第21主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後は召天者記念礼拝に向けて、礼拝堂のそうじをしました。
★10月6日
クーラーが不要となり、窓から心地よい風が吹いた主日、ふさわしくない私たちをも招き、近くにいる者としてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第20主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。暑さがやわらいで、久しぶりの友も共に神さまを讃美できましたことを感謝いたします。モダン建築祭に向けて、少しずつ準備を始めています。
★9月29日
くもり空の主日、与えられた新しい命を、慰め合い励まし合いながら共に生きるよう招いてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第19主日の礼拝の恵みをいただきました。夏の疲れをおぼえる中、礼拝堂には秋の花が飾られています。
★9月22日
久しぶりに30度以下の気温となった主日、弱さを受け入れ合い担い合うようにと招いてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第18主日の礼拝の恵みをいただきました。今日の礼拝はクラリネットの奏楽でした。玄関前の花壇では、お花を囲むように、植木鉢からブドウのつるが伸びています。
 
★9月15日
まだまだ暑い主日、いっそう深い神さまとの交わりへ招いてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第17主日の礼拝の恵みをいただきました。消防署より大地震の際の避難について、この地域の防災拠点となっているイオンモール北大路へ避難するようにと指導がありました。牧師館の庭で収穫されたゴーヤの恵みを感謝していただきました。
★9月8日
真夏日となった主日、わたしたちにも信仰の恵みを開いてくださった主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第16主日の礼拝の恵みをいただきました。ヒムプレーヤーを使っての礼拝でした。人生の新しい門出を迎えられる会員の上に、祝福をお祈りします。
★9月1日
くもり空の主日、人の目からわたしたちを解き放ち、内面から新しくつくりかえてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第15主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝堂にも玄関にも秋のお花が美しく咲いています。台風の影響で出席者は少なくなりましたが、初めての方もおいでくださったことを感謝いたします。
★8月25日
不安定な空もようとなった主日、今も生きていてわたしたちを豊かに生かしてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第14主日の礼拝の恵みをいただきました。猛暑の中、体調をくずしておられる方々のためにお祈りしています。
★8月18日
再び猛暑日となった主日、わたしたちをみもとに招き、真の命を与えてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第13主日の礼拝の恵みをいただきました。今日は信徒礼拝、神さまの恵みの証に耳を傾けました。
★8月11日
朝からきびしい暑さとなった主日、生きた命のパンとして来てくださった主を仰ぎつつ、聖霊降臨後12主日の礼拝の恵みをいただきました。神戸から来られた方々が礼拝に加わってくださり、いつもの席にいつもの方がもどってきてくださり、感謝です。
★8月4日
不安定な空模様の猛暑の主日、神さまの命を豊かに満たしてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第11主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。暑さの中、みなさまの健康が守られますようお祈りしました。
★7月28日
午前中から体温なみの暑さとなった主日、苦難の中でも共にいて救いをお与えくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第10主日の礼拝の恵みをいただきました。近畿福音ルーテル松坂教会からおいでくださった方と共に神さまを讃美できましたことを感謝いたします。
★7月21日
体温を超える猛暑となった主日、わたしたちをあわれみ、満ち溢れる祝福で包んでくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第9主日の礼拝の恵みをいただきました。今日はクラリネットの奏楽が捧げられました。
★7月14日
雨の主日、わたしたちの罪を赦し、希望を注いでくださる十字架の主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第8主日の礼拝の恵みをいただきました。初めての方も共にみことばの恵みをいただけたことを感謝いたします。教会学校の子どもたちは今日も元気いっぱいでした。
★7月7日
朝からぐんぐん気温が上がり猛暑日となった主日、わたしたちにみことばを託し、遣わしてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第7主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。暑さのため欠席者が多くなりました。それぞれの場で神さまのお守りと祝福がありますように。
★6月30日
雨の主日、病の日にもわたしたちと共にいて、祈りに耳を傾けてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第6主日の礼拝の恵みをいただきました。奏楽はクラリネットの演奏がささげられました。
★6月23日
雨の主日、神さまに信頼して歩みだすよう力づけてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第5主日の礼拝の恵みをいただきました。初めての方お二人と共に神さまを讃美するひとときを与えられ、感謝いたします。今日は子どもたちはお休みでしたが、教会学校のお話におとなが耳を傾けました。
★6月16日
不安定な空模様の主日、夜も昼もわたしたちを支え、新しく生かしてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第4主日の礼拝の恵みをいただきました。聖壇にも玄関にも、牧師館の庭で咲いた美しい百合とアジサイが飾られています。
★6月9日
雨の主日、わたしたちをご自身の家に招き神の家族としてくださるために戦ってくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第3主日の礼拝の恵みをいただきました。聖壇にはアジサイが飾られ、「神より我は離れじ」の前奏によって礼拝を始めました。
★6月2日
降ったりやんだりの主日、わたしたちに休息を与え新しい命を満たしてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第2主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。床の塗装が終わり、いちだんと美しくなった会堂に、多くの方が来てくださり、みことばの恵みに触れてくださいますように。
雨の中、玄関のアジサイがかわいい花を咲かせています。
★5月26日
晴れたり曇ったりの主日、わたしたちに命の霊をふきこんでくださる復活の主を仰ぎつつ、三位一体主日の礼拝の恵みをいただきました。ロールスクリーンが設置され、あかりが交換されて、礼拝堂が明るくなりました。床の塗装にそなえて、片づけをしました。
★5月19日
雨の主日、聖霊によって豊かな命を与えてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨主日(ペンテコステ)の聖餐礼拝の恵みをいただきました。20年以上前に賀茂川教会をお支えくださったフィンランドの宣教師、カレリオ先生ご夫妻が訪ねてくださり、礼拝後、お二人を囲んで楽しい茶話会のひとときを過ごしました。
★5月12日
お天気が下り坂となった主日、わたしたちのために祈ってくださり、わたしたちも祈り合う者となるよう招いてくださる主を仰ぎつつ、復活節第7主日の礼拝の恵みをいただきました。奏楽はクラリネットとヒムプレーヤーの演奏でした。会堂南側の高窓にロールスクリーンを取り付けることとなり、皆の意見でライトベージュの色が選ばれました。
★5月5日
青空のもと、朝からぐんぐん気温が上がった主日、神さまの愛の交わりにわたしたちを招き入れ、愛し合う者としてくださる主を仰ぎつつ、復活節第6主日の礼拝の恵みをいただきました。初めて礼拝奉仕をしてくださった方、遠方へ引っ越しされる方、久しぶりの方…、神さまが与えてくださった交わりの恵みを感謝いたします。
★4月28日
夏のような気温となった主日、わたしたちに豊かな愛を注ぎ、互いに愛し合うよう招いてくださる主を仰ぎつつ、復活節第5主日の礼拝の恵みをいただきました。久しぶりの友も共に神さまを讃美できましたことを感謝いたします。気温の変化の大きい時期、みんなで体調に気をつけようと声をかけあって礼拝を閉じました。
★4月21日
雨の主日、良き羊飼いとしてわたしたちを受容し守ってくださる主を仰ぎつつ、復活節第4主日の礼拝の恵みをいただきました。牧師館のお花と友のお庭のお花で、聖壇も玄関も明るく飾られました。
★4月14日
ぐんぐん気温が上がった主日、生きてわたしたちと共にいてくださる復活の主を仰ぎつつ、復活節第3主日の礼拝の恵みをいただきました。ヴォーリズ建築に関心をお持ちの初めての方、久しぶりの友も共に、礼拝させていただいたことを感謝いたします。
玄関前では、北の庭から移植されたビワの木と、かわいいお花がすくすく育ち、春の日差しをよろこんでいます。
★4月7日
今年初めての夏日となった主日、光としてわたしたちを信仰へ導いてくださる主を仰ぎつつ、復活節第2主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。教会学校の子どもたちは今日も元気です。のぞみ保育園の桜が満開になりました。
★3月31日
賀茂川の桜がほころび始めた主日、十字架の苦しみを担い、わたしたちのために永遠の命を勝ち取ってくださった主を仰ぎつつ、復活主日の礼拝の恵みをいただきました。子どもたちは礼拝の前に、おとなたちは礼拝の後に、エッグハント(イースターの卵さがし)を楽しみました。礼拝の後、ささやかなお食事を囲んで、喜びのうちにお祝いのひとときをもちました。

イースターエッグ

賀茂川のさくら
★3月24日
雨の主日、小さな存在である私たちを「入り用」である者として招いてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第6主日の礼拝の恵みをいただきました。久しぶりの友も共に礼拝のひとときを与えられ、感謝です。礼拝の後、故久米芳也先生の記念会が行われました。
★3月17日
下り坂のお天気となった主日、古いものからわたしたちを解き放ち、全面的にわたしたちの命に責任を負って永遠の命へと導いてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第5主日の礼拝の恵みをいただきました。久しぶりの友、初めての方とも共に神さまを讃美できましたことを感謝いたします。
★3月10日
寒の戻りとなった主日、わたしたちを罪から解き放ち、信仰へと招いてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第4主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後、のぞみ保育園の卒園児のために、祈りをこめてコサージュづくりをしました。
★3月3日
春の日差しが差し込んだ主日、神さまとわたしたちを結びつける神殿となってくださった主を仰ぎつつ、四旬節第3主日の礼拝の恵みをいただきました。大阪からの友も共に神さまを讃美させていただき、感謝のひとときでした。
聖壇前のお花からも春の香りがただよってきます。
★2月25日
冷たい雨の主日、神さまの約束を信じて主に従うよう招いてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第2主日の礼拝の恵みをいただきました。玄関前のドイツトウヒの木が伐採され、玄関前の景色が少し変わりました。これまでクリスマス飾りで活躍してくれたドイツトウヒの恵みを神さまに感謝いたします。木の根の一部は信徒の家の庭に植えられました。
★2月18日
ときどき小雨が降った主日、わたしたちと同様に試練にあわれた主を仰ぎつつ、四旬節第1主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝の中で、教会学校奉仕者就任式が行われました。礼拝後はデンマークの伝統行事ファスタラオンが行われ、たるの中からお菓子が出て来るのをおとなたちも楽しみました。
★2月11日
明るい太陽の主日、この地上をわたしたちと共に、十字架を負ってあゆんでくださる主を仰ぎつつ、変容主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝の中で新しい役員の就任式が行われました。神さまが役員のはたらきを支え導いてくださいますように。礼拝後、2月5日の毎日新聞京都版に掲載された「祈り巡り京の教会:/22 日本福音ルーテル賀茂川教会(京都市北区) “あの”ヴォーリズ設計だった」のカラー写真入りの記事をみんなで見せていただきました。(「祈り巡り京の教会」のサイトはこちら。賀茂川教会の記事のサイトはこちら
★2月4日
雨上がりの主日、わたしたちの罪をゆるし、闇の中でもわたしたちを癒してくださる主を仰ぎつつ、顕現後第5主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後は2024年定期総会が行われ、年間行事計画の検討や新役員の選出が行われました。新しい年度も神さまが賀茂川教会の歩みをお導きくださいますように。
★1月28日
雲の間から太陽の光が差し込んだ主日、闇の力からわたしたちを解放してくださる主を仰ぎつつ、顕現後第4主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝の中で転入式が行われました。神さまが新しい友をわたしたちの群れに加えてくださったことを感謝いたします。
★1月21日
雨上がりの主日、わたしたちに和解をもたらしてくださる主を仰ぎつつ、顕現後第3主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝堂にも玄関にも、牧師館の庭に咲いたスイセンがよい香りを満たしてくれていました。
★1月14日
朝は氷点下の冷え込みとなった主日、わたしたちの人生を共に歩んでくださる方として来てくださった主を仰ぎつつ、顕現後第2主日の礼拝の恵みをいただきました。寒さの中でも凛とした空気の中での礼拝となりました。
★1月7日
少し冷え込んだ主日、たえずわたしたちに「愛する子」と呼びかけてくださる主を仰ぎつつ、主の洗礼主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。震災や事故でつらい思いをしておられる方々のために、祈りをささげました。礼拝の後、皆でクリスマス飾りの片づけをしました。



2023年のバックナンバーはこちらへ。
 







information


日本福音ルーテル賀茂川教会


〒603‐8132
京都市北区小山下内河原町14

TEL.075‐491‐1402

→アクセス