![]() |
ようこそ。 日本福音ルーテル賀茂川教会の 公式ホームページへ。 日本福音ルーテル賀茂川教会では、 毎週日曜日午前10時半から 礼拝を行なっています。 どなたさまでもお気軽におこしください。 |
8月14日 聖霊降臨後 第10主日 聖餐礼拝 |
午前10時半からです。 | |
司式説教: | 大宮 陸孝 牧師 | |
聖 書: | エレミヤ 23:23-29 ヘブライ 11:29-12:2 ルカ 12:49-56 |
|
説 教: | 「神の愛と恵みの内に一つとなる 」 | |
讃美歌: | 170, 245, 397 | |
*新型コロナウィルス感染予防のため、礼拝堂内ではマスクの着用をお願いいたします。礼拝中も換気のため窓を開けております。距離を保つため、着席禁止の表示のないところにお座りください。 |
8/7の 説教より |
「神の豊かな恵みへの招き 」 ・・・人間であれば、自分で築き上げた栄華のうちに留まることは出来ないという客観的な事実を見据え、人に命を与え、取るお方があるということを悟らなければなりません。そしてそのお方がいつお取りになるかは、人の準備だとか何かに左右されない、今宵かも知れないのです。その時豊かであっても貧しくとも、人間にはいかんともしがたい命の始まりと終わりというものがあって、これを御手の中に握っておられる「神」という方がおられる。わたしたちはその神さまのお赦しの中で生かされている。そしてこの神さまのお恵みに支えられて、この短い生涯の日々の生活を喜び、楽しみ、満足するように一所懸命努力しているのですけれども、そしてそれがかなったとしても、それはどこまでも神の恵みであります。神に対して富むとは、この自分の命が神の無条件の愛の内に生かされていることを改めて受け止めることを言っているのです。 (説教全文はこちらをごらんください) |
タイトル ロゴ ルターの 紋章 ![]() |
この紋章には「バラの上に置かれたキリスト教徒の心臓は、十字架の真下にあるとき脈打つ」という題字が記されています。黒い十字架がついた赤いハートは死んでよみがえったキリストへの信仰、そのまわりの白いバラはこの世を超えた喜び、慰め、平和を、空色の地は天の喜びの始まりを表し、それらを囲む金色の輪は、永遠にして高貴な救いを与えられていることを象徴しています。 |
2022年 賀茂川教会主題聖句 |
「心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くし思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。また、隣人を自分のように愛しなさい。(ルカによる福音書10章27節) |
![]() |
【ウクライナに平和の回復を】「ロシアのウクライナ軍事侵攻に対するわたしたちの立場と人道支援の呼びかけ」日本福音ルーテル教会2022.3.2 new |
【見解】「障がいをもつ人に対する『ルターの差別発言』に関する日本福音ルーテル教会西教区の見解」2019.7.14 |
【見解】「検察庁法改正案に抗議します」日本福音ルーテル教会社会委員会 2020.5.14 |
【日本・在日教会共同声明】 「私たちは日本の歴史責任を直視し、 韓国のキリスト者・市民社会と建設的対話を続ける」2019.8.15 |
【見解】国家安全保障関連法案の成立と憲法改定について 日本福音ルーテル教会 2015.9.19 |
〒603‐8132
京都市北区小山下内河原町14
TEL.075‐491‐1402
→アクセス
2021年9月18日
タイトルロゴデザインを変更しました。
2012年10月14日
サイトデザインを変更しました。
2011年4月
以下のアドレスに引っ越しました。
http://www.jelc-kamogawa.com/
★8月の聖餐式は8月14日の礼拝で行います。new
★大宮陸孝牧師の7月のメッセージ「神はわたしたちを愛によって創ってくださった」を掲載いたしました。こちらをごらんください。
★礼拝は3月13日(日)から再開いたしました。ただし、礼拝時間を短縮し、コロナ感染防止の万全な対策をして行います。皆さんもお出かけの際には検温をして、体調が良くないときには自粛をお願いいたします。
★毎月第1主日の礼拝で聖餐式を行います。包装したパンとブドウ液を用います。持ち帰り用の入れ物をご用意くださり、配られたパンとブドウ液は持ち帰ってご自宅でいただいてください。
★賀茂川教会献堂は1954(昭和29)年12月4日。1952(昭和27)年のB・ハドル宣教師が自宅の畳の間で伝道集会を開始した時から数えれば今年で68年を迎えました。主イエスと共に前へ、新たに69年目の歩みを始めましょう。
だより
バック
ナンバーは
こちらへ
雲の間から強い日差しが照り付けた主日、ひとりひとりの内にはたらいて愛のみわざを完成させてくださる主を主を仰ぎつつ、聖霊降臨後題9主日の信徒礼拝の恵みをいただきました。神さまがわたしたちの間に注いでくださった恵みを振り返り、共に感謝いたしました。
★7月31日
朝からどんどん気温が上がった主日、無条件の愛の内にわたしたちを生かしていてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第8主日の礼拝の恵みをいただきました。新型コロナ感染が広がっています。感染された方々の一日も早い回復と、治療や看護にあたっておられる方々が守られますようにお祈りいたします。
★7月24日
真夏の暑さとなった主日、祈りを教えてくださった主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第7主日の礼拝の恵みをいただきました。暑さで体調を崩しておられる方もおられます。感染拡大の中、みなさまのご健康が守られますように。
★7月17日
久しぶりに太陽の光が輝いた主日、主のみもとでみ言葉に耳を傾けるようにと招いてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第6主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後は窓ふきと台所の網戸の修理をし、蚊の季節も換気しながら安心して集うことができるようになりました。
★7月10日
小雨が降り少し暑さがやわらいだ主日、わたしたちにもわたしたちの隣人にも救いの御手を置いてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第5主日の礼拝の恵みをいただきました。草引きをしてくださった方があり、庭がすっきりきれいになりました。
★7月3日
大雨となった主日、わたしたちを救い、わたしたちの中で働いていてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第4主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。礼拝の後はみんなでエアコンなどの掃除をしました。
★6月26日
猛暑となった主日、信仰の喜びへと招いてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第3主日の礼拝の恵みをいただきました。主に従う喜びが多くの方に届きますように。
★6月19日
曇り空の少し蒸し暑くなった主日、わたしたちを解き放ってくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第2主日の礼拝の恵みをいただきました。聖壇には水色のアジサイが飾られています。
★6月12日
さわやかな風が吹きわたった主日、わたしたちの心の内側からわたしたちを導いてくださる主を仰ぎつつ、聖霊降臨後第1主日、三位一体主日の礼拝の恵みをいただきました。初めての方も共に賛美をさせていただいたことを感謝いたします。
★6月5日
くもり空の主日、わたしたちに真理の霊を送ってくださった主を仰ぎつつ、聖霊降臨主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。聖壇には聖霊のはたらきをあらわす赤い色のクロスをかけ、共にペンテコステ(聖霊降臨)をお祝いいたしました。