1952年宣教開始  賀茂川教会はプロテスタント・ルター派のキリスト教会です。 

日本福音ルーテル教会タイトルロゴ
 
賀茂川教会 外観    ようこそ。
日本福音ルーテル賀茂川教会の
公式ホームページへ。
日本福音ルーテル賀茂川教会では、
毎週日曜日午前10時半から
礼拝を行なっています。
どなたさまでもお気軽におこしください。
最終更新日 2025.3.23
3月30日

四旬節
第4主日
礼拝


午前10時半からです。どなたでもおいでください。 
 司式説教: 大宮陸孝 牧師
 聖 書: ヨシュア 5:9-12
Ⅱコリント 5:16-21
ルカ 15:1-3, 11b-323:1-9
説 教: 「幸せの道はどこに」
 讃美歌: 68, 306, 397
*賀茂川教会では、聖書は「新共同訳」、讃美歌は「教会讃美歌第3版」を使用しております。いずれも教会に備え付けのものを用意しております。
*新型コロナウィルス感染予防のため、賀茂川教会では引き続きマスク着用をお願いしております。ご協力をお願いいたします。
今週の
説教より
 
 「神はあなたを待っている」

・・・  このように執り成される主イエス・キリスト、このかたこそ「園丁」にほかならない。どうぞ「今年も彼を許してください」、その「周りを掘り」、「肥やしをやり」、なすべきことをすべてしてやったなら、「来年は実がなるかもしれません」。このようにして、本日の御言葉は、今が「途上」だから急いで立ち帰れというただそれだけではなく、今は許されている。神が忍耐して待っておられる。救い主イエスがわたしたちの救いのために熱心に執り成しておられる時なのだ、憐れみと恵みをもって待たれている時なのだ、だから立ち帰りなさい、というもっとわたしたちの内実を持って神の命に繋がることをわたしたちに求めておられるのだということです。・・・

(説教全文はこちらをごらんください)
お知らせ ★今週の説教を掲載いたしました。こちらからごらんください。new
★4月6日より、式文を用いた礼拝形式に移行します。3月30日の礼拝後に練習をします。参加可能な方は残りください。new
★大宮陸孝牧師の3月のメッセージ「人生を豊かに育む音楽」Ⅱを掲載いたしました。こちらをごらんください。
消防署より、賀茂川教会では、大地震の際は、まず南北の側室へ移動し、大きな揺れがおさまったら靴をはいて、この地域の防災拠点であるイオンモール北大路へ避難するように、指導を受けています。
礼拝は2023年5月以降も、当面、マスクを着用して行っています。引き続き感染予防にご協力をお願いいたします。
★毎月第1主日の礼拝で聖餐式を行います。包装したパンとブドウ液を用います。持ち帰り用の入れ物をご用意くださり、配られたパンとブドウ液は持ち帰ってご自宅でいただいてください。
★賀茂川教会献堂は1954(昭和29)年12月4日。1952(昭和27)年のB・ハドル宣教師が自宅の畳の間で伝道集会を開始した時から賀茂川教会の歩みが始まりました。主イエスと共に前へ、歩みを続けましょう。
教会
だより

バック
ナンバーは
こちら
★3月23日new
初夏のような陽気となった主日、愛の御手を広げてわたしたちを待っていてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第3主日の礼拝の恵みをいただきました。賀茂川の桜のつぼみもふくらんで、神さまの自然の恵みを感じます。
★3月16日
冷たい雨が降った主日、十字架への道を歩み、神さまへの立ち帰りを呼びかけてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第2主日の礼拝の恵みをいただきました。このところ、礼拝での演奏を目指して何人かで楽器の演奏をしたり、卒園式のプレゼント包装をするなど、礼拝後に残って作業したり、おしゃべりをすることも増えてきました。今週卒園式を迎えるのぞみ保育園の子どもたちを神さまがお守りくださいますように。
★3月9日
春らしいあたたかい日となった主日、わたしたちを愛し、わたしたちのためにご自身を捨ててくださる主を仰ぎつつ、四旬節第1主日の礼拝の恵みをいただきました。共に礼拝に集う友が神学校の入試に合格したとのうれしい知らせがありました。これからの学びの上に神さまのお守りとお導きがありますように。
★3月2日
雨が降り、急に気温が上がった主日、十字架の苦しみを耐え忍んでくださった主を仰ぎつつ、変容主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。主の受難に思いをはせる四旬節を前に、落ち着いた色合いのお花が飾られました。
★2月23日
朝は道が少し白くなった主日、わたしたちを、人を生かす者へと変えてくださる主を仰ぎつつ、顕現節第7主日の礼拝の恵みをいただきました。この冬最後の冷え込みとのこと、会堂前のお花も春を待っています。
★2月16日
雨上がりの主日、わたしたちに愛と恵みのまなざしを注ぎ、幸いへと導いてくださる主を仰ぎつつ、顕現節第6主日の礼拝の恵みをいただきました。市内では京都マラソンが行われており、応援やボランティアの方々が早朝からにぎやかに、教会の前を通って行かれました。礼拝出席者も多めで、礼拝後、いつのまにかおしゃべりの輪ができて、お茶の時間も楽しみました。
★2月9日
朝は道も教会の屋根も真っ白になった主日、わたしたちを生き生きと生かすみことばをくださる主を仰ぎつつ、顕現節第5主日の礼拝の恵みをいただきました。今年度の教会役員が就任し、神さまのみことばに耳を傾けながら、新しい歩みを始めます。

早朝の賀茂川
★2月2日
少し寒さがゆるんだ主日、恵みの年を実現するために前へと歩んでゆかれる主を仰ぎつつ、顕現節第4主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。礼拝の後、2025年教会総会が開かれ、新役員の選出や行事予定などの話し合いが行われました。今年度の教会の歩みを神さまが守り導いてくださいますように。
★1月26日
雨上がりの主日、みことばによってわたしたちの中に福音を成就してくださる主を仰ぎつつ、顕現節第3主日の礼拝の恵みをいただきました。明るいの日差しの中に、神さまの恵みを感じるひとときでした。
★1月19日
少し寒さがゆるんだ主日、命のみことばを通して神さまと出会わせてくださる主を仰ぎつつ、顕現節第2主日の礼拝の恵みをいただきました。今日の前奏後奏はいずれもバッハ作曲「主イエスはわが喜び」「ただ汝にのみ、主イエスキリストよ」でした。礼拝後は総会資料の発送作業をしました。
★1月12日
雲の間から薄日が差した主日、「これはわたしの愛する子」との神さまの祝福を与えてくださる主を仰ぎつつ、主の洗礼主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後は役員会が開かれ、総会資料の準備が進められました。
★1月5日
明るい太陽が差し込んだ主日、わたしたちを生かす命の光として来てくださった主を仰ぎつつ、降誕節第2主日の聖餐礼拝の恵みをいただきました。ベトナム福音ルーテル教会の宣教師さんも参加してくださり、うれしい主日となりました。


この紋章には「バラの上に置かれたキリスト教徒の心臓は、十字架の真下にあるとき脈打つ」という題字が記されています。黒い十字架がついた赤いハートは死んでよみがえったキリストへの信仰、そのまわりの白いバラはこの世を超えた喜び、慰め、平和を、空色の地は天の喜びの始まりを表し、それらを囲む金色の輪は、永遠にして高貴な救いを与えられていることを象徴しています。


 


 



 2025年
賀茂川教会宣教主題
 キリストの待望と希望に生きる
 2025年
賀茂川教会主題聖句
 「御父がその豊かな栄光に従い、その霊により、力をもってあなたがたの内なる人を強めて、信仰によってあなたがたの心の内にキリストを住まわせ、あなたがたを愛に根ざし、愛にしっかりと立つ者としてくださるように。」(エフェソの信徒への手紙3章16-17節)

 初めての方へ
賀茂川教会Q&A!

「永住権取り消し法案」の廃案を求める意見書 日本福音ルーテル教会社会委員会 2024.5.9
「安倍晋三氏『国葬』の閣議決定にあたって」日本福音ルーテル教会社会委員会 2022.8.5
「安倍晋三元首相の「国葬」は人間の自由と平等を葬ります」日本キリスト教協議会 2022.7.25
【ウクライナに平和の回復を】「ロシアのウクライナ軍事侵攻に対するわたしたちの立場と人道支援の呼びかけ」日本福音ルーテル教会2022.3.2
【見解】「障がいをもつ人に対する『ルターの差別発言』に関する日本福音ルーテル教会西教区の見解」2019.7.14
【見解】「検察庁法改正案に抗議します」日本福音ルーテル教会社会委員会 2020.5.14
【日本・在日教会共同声明】
「私たちは日本の歴史責任を直視し、 韓国のキリスト者・市民社会と建設的対話を続ける」2019.8.15
【見解】国家安全保障関連法案の成立と憲法改定について 日本福音ルーテル教会 2015.9.19

賀茂川教会の建物は2020年11月「京都を彩る建物や庭園」の認定を受けました。

 
キリスト教放送局FEBC
365日24時間、福音のメッセージ放送中。



ルーテル世界連盟と
カトリック教会との
共同声明

information


日本福音ルーテル賀茂川教会


〒603‐8132
京都市北区小山下内河原町14

TEL.075‐491‐1402


→アクセス


2021年9月18日
タイトルロゴデザインを変更しました。


2012年10月14日
サイトデザインを変更しました。


2011年4月
以下のアドレスに引っ越しました。
http://www.jelc-kamogawa.com/


2006年4月16日
ホームページを開設しました。