![]() |
ようこそ。 日本福音ルーテル賀茂川教会の 公式ホームページへ。 日本福音ルーテル賀茂川教会では、 毎週日曜日午前10時半から 礼拝を行なっています。 どなたさまでもお気軽におこしください。 |
3月26日 四旬節 第5主日 礼拝 |
午前10時半からです。 | |
司式説教: | 大宮 陸孝 牧師 | |
聖 書: | エゼキエル 37:1-14 ローマ 8:6-11 ヨハネ 11:1-45 |
|
説 教: | 「キリストの復活の命に照らされて」 | |
讃美歌: | 75, 290, 361 | |
*賀茂川教会では、聖書は「新共同訳」、讃美歌は「教会讃美歌第3版」を使用しております。いずれも教会に備え付けのものを用意しております。 *新型コロナウィルス感染予防のため、賀茂川教会では引き続きマスク着用をお願いしております。ご協力をお願いいたします。 |
今週の 説教より |
「神の愛の働きが見える」 ・・・ナザレのイエスはわたしの救い主、わたしの主であると告白することによって、わたしたち信仰者は、あらゆるこの世の思想的な束縛や、あらゆる習慣とか伝統や文化の絶対化から解放され、あらゆる絶対的な権威を家庭や学校や職場や民族国家間で行使しようとする者の欺瞞性を見抜くことができるのです。福音の力というのは、そういうことなのです。ヨハネ福音書記者たちとそれを支えた教会員はその後に独立して行きます。 このような福音のできごとを先ず、主イエス・キリストご自身が、わたしたちに示しておられます。主イエスご自身のうちに働く神の計らい、神の恵みの業、神の指、わたしたちの歴史の中に働く神を、主イエスご自身が、わたしたちに分かる形で示されたのです。生まれつき見えなかった目を、心の目を、主イエスに見えるようにされた人物は、そのことが見えるようになったということなのです。 (説教全文はこちらをごらんください) |
賀茂川教会外部改修 工事の お知らせ |
この度、下記の通り教会外部改修工事を着工する事になりました。工事に際しましては、細心の注意を払い安全第一を心がけ努力をする所存でございます。近隣の皆様には期間中大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解と後協力の程、よろしくお願い致します。 ◆工事日程:2月20日(月)~3月31日(金)予定 (日曜日は作業を行いません。また、天候などの状況により順延させていたくことががあります。) ◆作業時間:8時00分~18時00分 ◆施工場所:賀茂川ルーテル教会北側ブロック塀内 ◆工事内容:老朽化したブロック塀と門扉の撤去、新しい鉄柵と門扉の設置。駐輪場の整地工事 ◆施工業者:株式会社 栄工務 現場責任者:大西 健 電話:(075)331-3357 ◆礼拝に出席されるみなさまへ 工事期間中は会堂北側駐輪場は使えなくなりますが、教会出入り口の空いている所に一時駐輪はできます。また、日曜日の礼拝時には、のぞみ保育園の園庭を駐車場として使用、車3台まで、バイク2~3台駐車可能です。 |
タイトル ロゴ ルターの 紋章 ![]() |
この紋章には「バラの上に置かれたキリスト教徒の心臓は、十字架の真下にあるとき脈打つ」という題字が記されています。黒い十字架がついた赤いハートは死んでよみがえったキリストへの信仰、そのまわりの白いバラはこの世を超えた喜び、慰め、平和を、空色の地は天の喜びの始まりを表し、それらを囲む金色の輪は、永遠にして高貴な救いを与えられていることを象徴しています。 |
2023年 賀茂川教会主題聖句 |
「あなたがたは地の塩である。あなたがたは世の光である。(マタイによる福音書5章13・14節) |
![]() |
「安倍晋三氏『国葬』の閣議決定にあたって」日本福音ルーテル教会社会委員会 2022.8.5 |
「安倍晋三元首相の「国葬」は人間の自由と平等を葬ります」日本キリスト教協議会 2022.7.25 |
【ウクライナに平和の回復を】「ロシアのウクライナ軍事侵攻に対するわたしたちの立場と人道支援の呼びかけ」日本福音ルーテル教会2022.3.2 |
【見解】「障がいをもつ人に対する『ルターの差別発言』に関する日本福音ルーテル教会西教区の見解」2019.7.14 |
【見解】「検察庁法改正案に抗議します」日本福音ルーテル教会社会委員会 2020.5.14 |
【日本・在日教会共同声明】 「私たちは日本の歴史責任を直視し、 韓国のキリスト者・市民社会と建設的対話を続ける」2019.8.15 |
【見解】国家安全保障関連法案の成立と憲法改定について 日本福音ルーテル教会 2015.9.19 |
〒603‐8132
京都市北区小山下内河原町14
TEL.075‐491‐1402
→アクセス
2021年9月18日
タイトルロゴデザインを変更しました。
2012年10月14日
サイトデザインを変更しました。
2011年4月
以下のアドレスに引っ越しました。
http://www.jelc-kamogawa.com/
★礼拝は3/13以降も、当面、マスク着用して行います。引き続きご協力をお願いいたします。new
★大宮陸孝牧師の3月のメッセージ「わたしたちは神に贖(あがな)い出された神の家族です」を掲載いたしました。こちらをごらんください。
★2023年度の年間行事予定を掲載いたしました。
★毎月第1主日の礼拝で聖餐式を行います。包装したパンとブドウ液を用います。持ち帰り用の入れ物をご用意くださり、配られたパンとブドウ液は持ち帰ってご自宅でいただいてください。
★賀茂川教会献堂は1954(昭和29)年12月4日。1952(昭和27)年のB・ハドル宣教師が自宅の畳の間で伝道集会を開始した時から数えれば今年で68年を迎えました。主イエスと共に前へ、新たに69年目の歩みを始めましょう。
だより
バック
ナンバーは
こちらへ
賀茂川の桜のつぼみがふくらんだ主日、歴史の中ではたらいておられる神さまを示してくださる主を仰ぎつつ、四旬節第4主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後は、礼拝堂2階と塔屋の片づけを行いました。
★3月12日
5月上旬並みのあたたかさとなった主日、わたしたちと出会ってくださり、共にいてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第3主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝後は役員会と、「京都モダン建築祭」の実行委員会が行われました。
★3月5日
あたたかい日差しが差し込んだ主日、前に向かって新しく生きよと力づけてくださる主を仰ぎつつ、四旬節第2主日の礼拝の恵みをいただきました。教会北側に緑のネットが建てられ、教会外部の工事が少しずつ進んでいます。
★2月26日
小雪がちらつき冷え込んだ主日、誘惑をしりぞけ、罪の赦しのために十字架への道を選び取ってくださった主を仰ぎつつ、四旬節第1主日の礼拝の恵みをいただきました。教会学校の聖書の学びをまとめたプリントが作られ、おとなたちも学んでいます。
★2月19日
雨の主日、神の真実と恵みを示してくださる主を仰ぎつつ、変容主日の礼拝の恵みをいただきました。明日からは教会の塀などの工事が始まります。工事が安全に行われますように、お祈りいたします。
★2月12日
あたたかい太陽の日差しがいっぱい降り注いだ主日、罪をゆるし、罪から解放してくださる主を仰ぎつつ、顕現後第6主日の礼拝の恵みをいただきました。礼拝の中で、先日の総会で選出されたの役員の就任式が行われました。神さまが新年度の賀茂川教会の歩みを導き、支えてくださいますように。
★2月5日
寒さの中にも明るさを感じる主日、神さまの光を輝かせるようにと招いてくださる主を仰ぎつつ、顕現節第5主日の聖餐礼拝の恵みをいただきましt。礼拝後は2023年総会が行われ、今年度の教会の活動などについて話し合いが行われました。